おっと、
朝バタバタしておりました。![にひひ]()
さっきまで、鹿屋体育大学大学院の講義を東京キャンパスからしていました。
アスリートのキャリアトランジションについて。![チョキ]()
人生の節目ストレスというアプローチで、
アスリートのキャリアについて、講義をしました。
ストレスには
日々のささいなストレスの積み重ねというデイリーハッスルというストレスと、
人生の節目での比較的大きなストレスであるライフイベントストレスがあります。![パー]()
競技引退という節目は、その意味では、
ライフイベントというストレス。![ひらめき電球]()
でも、そのストレス自体が、悪かったりするのではなく。
そのストレス自体を、どうとらえる自分がいるか。![グッド!]()
このことを注視することによって、
みえてくるセルフアウェアネス。![クラッカー]()
せっかくの人生の節目だからこそ
みえてくる自分自身。自分ならではの価値観。
それを掘り下げることで、次の自分の作り方がみえてきたりします。![ニコニコ]()
自分の人生は自分で作る。
でないと、結果的に、
「私、なにやってんだろう」っていうモンモンストレスをためかねない。
そんなストレス、ちょー意味がありません。![ドクロ]()
さーてと。
今からもう一つ仕事して。![DASH!]()
明日は、早朝から企業研修でっす!
(京の夕方一番)
朝バタバタしておりました。

さっきまで、鹿屋体育大学大学院の講義を東京キャンパスからしていました。
アスリートのキャリアトランジションについて。

人生の節目ストレスというアプローチで、
アスリートのキャリアについて、講義をしました。
ストレスには
日々のささいなストレスの積み重ねというデイリーハッスルというストレスと、
人生の節目での比較的大きなストレスであるライフイベントストレスがあります。

競技引退という節目は、その意味では、
ライフイベントというストレス。

でも、そのストレス自体が、悪かったりするのではなく。
そのストレス自体を、どうとらえる自分がいるか。

このことを注視することによって、
みえてくるセルフアウェアネス。

せっかくの人生の節目だからこそ
みえてくる自分自身。自分ならではの価値観。
それを掘り下げることで、次の自分の作り方がみえてきたりします。

自分の人生は自分で作る。
でないと、結果的に、
「私、なにやってんだろう」っていうモンモンストレスをためかねない。
そんなストレス、ちょー意味がありません。

さーてと。
今からもう一つ仕事して。

明日は、早朝から企業研修でっす!
(京の夕方一番)