Quantcast
Channel: 田中ウルヴェ京オフィシャルブログPowered by Ameba
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3386

明日死ぬかのように生き、永遠に生きるかのように学ぶ。

$
0
0
北斗晶さんの乳がんについての報道は、48歳という同い年で、2人の子供を持つ自分としては
あまり他人事とは思えない気持ちで見ています。

自分自身、2009年と2010年は厄介な年でした。
2010年は自分が子宮頸癌になりました。
「癌」という響きはやはりイヤなものです。

でも、どうイヤだろうとなんだろうと、それが現実。

「現実」って言葉は、だからあんまり本当は好きじゃないです。

でも、じつは自分の周りには、本当に沢山の「厳しい現実」を抱えている人間がたくさんいます。

当たり前に存在すると思っているものが、いつなくなるかわからないという
その事実を、日々、毎日、毎分、つねに頭の中の片隅に、ずっとずっと考え続けている人の
共通点は何かというと。

日々を大切にしておられるということ。
目の前の人に感謝し、日々のどんな出来事にも感謝しておられる。

そういう人を見ているから、
自分も、ふっと現実を思い出した時も、いやいやいやいや、みんな一緒。がんばろうって思うようにしています。パンチ!

私の好きな言葉は、ガンジーの言葉です。メラメラ
書斎の壁にはってあります。メラメラ



Live as if you were to die tomorrow.
Learn as if you were to live forever.

そう思ってないと、毎日、生きること自体、意味がないと思ってしまう。
そもそも、なんで頑張るんだっけ?などと思ってしまう。

そんな時、ああ、この人のためだ、とか、
ああ、この人への恩返しだ、
ああ、この人の代わりに自分はこの人生を生かされているんだ、
とか色々根底を思い出す。

そうすると、おっとえらいこっちゃ
いかんいかん、神様、すみません、アホなことを、ムダなことを考えてました。
仕事にいってきまっす!と思えるようになる。

ということで。クラッカー
今日は鹿児島よん。にひひ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3386

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>