来週から国際会議に出席します。
そこで自分はプレゼンをします。
テーマは
"Career transition support in Japan to directly athletes and coaches from outside a NOC"
自分は、90年代にアメリカでアスリートのキャリアトランジションを学んでいて。
2000年に帰国してから、Jリーグや、JOCがアスリートのキャリアに対してのプログラム構築をする時に開発段階で参加していたわけですが。
その後、様々な競技団体や組織で、キャリアプログラム、キャリアサポートを、組織内部や、NOC内部のスタッフとしてではなく、外部コンサルとして、やってきました。
今回、各国NOCのキャリアプログラム開発者や実践者が一同に集まる国際フォーラムで、外部コンサルとして日本のキャリアサポート状況を説明してきます。
もちろん、これまでの日本のキャリアプログラム変遷についても説明することになるとは思いますが。
で。
パワポを今作ってるんですけど。
画像を色々作っていたら、こんな写真を見つけた。
おおお。
上の息子がたぶん6歳とかで、下の娘が3歳とかかなあ。
なーんてかわいい!!!!
ということで、見せちゃうのだ。
今も、こんな写真とってくれるか、きいてみよーっと。
![]()
そこで自分はプレゼンをします。
テーマは
"Career transition support in Japan to directly athletes and coaches from outside a NOC"
自分は、90年代にアメリカでアスリートのキャリアトランジションを学んでいて。
2000年に帰国してから、Jリーグや、JOCがアスリートのキャリアに対してのプログラム構築をする時に開発段階で参加していたわけですが。
その後、様々な競技団体や組織で、キャリアプログラム、キャリアサポートを、組織内部や、NOC内部のスタッフとしてではなく、外部コンサルとして、やってきました。
今回、各国NOCのキャリアプログラム開発者や実践者が一同に集まる国際フォーラムで、外部コンサルとして日本のキャリアサポート状況を説明してきます。
もちろん、これまでの日本のキャリアプログラム変遷についても説明することになるとは思いますが。
で。
パワポを今作ってるんですけど。
画像を色々作っていたら、こんな写真を見つけた。
おおお。
上の息子がたぶん6歳とかで、下の娘が3歳とかかなあ。
なーんてかわいい!!!!
ということで、見せちゃうのだ。
今も、こんな写真とってくれるか、きいてみよーっと。
