今日は、銀座三越でおこなわれた、フジテレビプレゼンツ「素敵なスマートライフ」で河合純一さんと対談をしました。今日の内容が、掲載されてます。(いぇーい、自分が銀メダリストになっている。そうしておこうか。)![にひひ]()
http://news.suteki-smartlife.jp/UserArticle/Detail/29
![]()
以前も何度も対談させていただいていますが。
何度やっても、河合さんとのお話は楽しい。![グッド!]()
いつもいろんな新しい「多視点」に気づかせてもらえます。![合格]()
人の話を聞くということは、もともと好きな自分ではありますが。![にひひ]()
(小さい頃から、インタビュアーになりたかったわけで)
もともと自分たちで主宰していたキャリアトランジション無料勉強会で、毎月1回のペースで2004年からやっていたトークイベントなどは、大好きでした。![ニコニコ]()
最近、全然やれてなかったですが。
そのこと思い出しました。![合格]()
![]()
![]()
8月もやります。
次回は、車椅子バスケのドイツのプロリーグで活躍するプロバスケット選手、香西宏昭選手です。![チョキ]()
香西選手との対談は、きっとまた。
とっても素敵なお話を伺えるかと。
あの。
素敵な話って、言い方、あんまり好きじゃないんですけど。![パー]()
なんか、「素敵」って表現、まるでキラキラしていることのように思う人もいるし。
私の思う「素敵」は、「現実」です。![パー]()
現実に直視する力。![パー]()
その力は、まっすぐであればあるほど、「で?じゃあどうするかね?」の多視点を使える。
その柔軟さ。
その精神的な柔軟性を持つ人の話は素敵。![合格]()
でも、その柔軟性って、何度も壊れたり、ぶつかったり、つぶれたり、傷がついたりしてるから、どんどんムダなものが剥がれて、しなやかになるだけであって。
そういう背景に深みがある柔軟性は素敵。
河合さんと話していて、そう感じました。![ラブラブ]()
自分は「こんな自分でも」、「この自分でしか」人生、生きれないので。
自分のなかにあるもので、毎日、毎分、精一杯生きる。
すると、どんどん内から、能力が溢れてくる。
だって神様は、沢山の力を与えてくれてるのに、自分の能力不足で使い切れてないことばっかりだから。
そう信じて、自分「を」生きる。
って思いました。![にひひ]()

http://news.suteki-smartlife.jp/UserArticle/Detail/29

以前も何度も対談させていただいていますが。
何度やっても、河合さんとのお話は楽しい。

いつもいろんな新しい「多視点」に気づかせてもらえます。

人の話を聞くということは、もともと好きな自分ではありますが。

(小さい頃から、インタビュアーになりたかったわけで)
もともと自分たちで主宰していたキャリアトランジション無料勉強会で、毎月1回のペースで2004年からやっていたトークイベントなどは、大好きでした。

最近、全然やれてなかったですが。
そのこと思い出しました。



8月もやります。
次回は、車椅子バスケのドイツのプロリーグで活躍するプロバスケット選手、香西宏昭選手です。

香西選手との対談は、きっとまた。
とっても素敵なお話を伺えるかと。
あの。
素敵な話って、言い方、あんまり好きじゃないんですけど。

なんか、「素敵」って表現、まるでキラキラしていることのように思う人もいるし。
私の思う「素敵」は、「現実」です。

現実に直視する力。

その力は、まっすぐであればあるほど、「で?じゃあどうするかね?」の多視点を使える。
その柔軟さ。
その精神的な柔軟性を持つ人の話は素敵。

でも、その柔軟性って、何度も壊れたり、ぶつかったり、つぶれたり、傷がついたりしてるから、どんどんムダなものが剥がれて、しなやかになるだけであって。
そういう背景に深みがある柔軟性は素敵。
河合さんと話していて、そう感じました。

自分は「こんな自分でも」、「この自分でしか」人生、生きれないので。
自分のなかにあるもので、毎日、毎分、精一杯生きる。
すると、どんどん内から、能力が溢れてくる。
だって神様は、沢山の力を与えてくれてるのに、自分の能力不足で使い切れてないことばっかりだから。
そう信じて、自分「を」生きる。
って思いました。
