Quantcast
Channel: 田中ウルヴェ京オフィシャルブログPowered by Ameba
Viewing all 3386 articles
Browse latest View live

足開いてるのは、ヒール履くと背が高すぎるからです。

$
0
0
今日のNスタでは17:40頃から
100円ショップでのおもしろ商品特集あり。アップ

すーごかった!!!アップ

今日のメイクは
せっかくメイクさんがやってくださった後に自分で眉毛をいじったらおかしくなっちゃって。ドクロ

直してもらってリップもやってもらってる図。キスマーク
{7A6283F5-3B22-44FC-BCEF-82A8C93C7FF1:01}

そして
すごいキレイな素早い直しで
驚いてる図。にひひ
{BE06D1EC-C783-4A48-87C5-E8D177453633:01}

今日の衣装は
ポイントはヒールでしょうか。
ヒール高いのに履きやすい。サンダル

{5BEAEEA0-9EE0-413B-8D13-F43608884951:01}

直立してみた。パー


よがっだ、寝よう。

$
0
0
ようやく一区切りです。音譜

ガンガン、仕事したら、どうにかなった。ひょー!ラブラブ

なので、明日以降、もう一つ、とっても大切なものを仕上げる。グー

それ終わったら、少しは、落ちつくのでー。勉強にとりかかる。チョキ

勉強も、腹筋も、なーにごとも、毎日の積み重ねでして。にひひ

明日は、本当は行けなさそうだと思っていたが、日吉キャンパスにちょっと顔を出せそうだ。グッド!

でもって、その後は、オリパラ関係の打ち合わせ。東京タワー

まー。
とにかく、良いストレスである。にひひ
(とりあえずマラソンの時みたいに、歯が全部抜け落ちる夢は見てないし。)

なにもかも気分による。(^^)

$
0
0
質良い眠りっ。アップ

良い目覚めっ。合格

朝ごはんも美味しくて
胃腸も元気っ。クラッカー

しかーも運もよしっ!グッド!

さっき白金台駅で、めちゃいいタイミングで電車がきたっ。チョキ

しかも車内に誰もいないっ。合格

以上、むりやりのポジティブトーーーーーク。にひひ
{18663F05-5545-400A-ABA4-A626655AB57A:01}


ご活躍のみなしゃんはコーピングコーチでっす。(^^)

$
0
0
みんなすごいんです!アップ

コーピングコーチ資格を取得した皆様は
様々な分野でご活躍をされていますっ。合格

すでに何冊もご著書あり、いつもニコニコ、元気な伊庭しゃんの本!!!クラッカー
{4DED08D5-F1C6-402E-8376-02D53FAEED62:01}

そして同じくコーピングコーチ資格コースを終了された坂上さんの初のご著書!!!クラッカー
{9C437E17-B9EA-4DF1-83A3-051CED3AD377:01}

皆様、すでにご専門をお持ちで、そのキャリアに⚪️⚪️✖️コーピングをされることで新しいイノベーティブなご本をお書きになるということで。ニコニコニコニコニコニコチョキチョキチョキ

いろーんなバックグラウンドの方がコーピングコーチ資格にはいらっしゃいます。ひらめき電球

ストレスはなくすだけではなく
調整すれば、なんと、ストレスはヤル気にすら変えられる事実に気づく。クラッカー

なんとストレスによって、本当の自分に自信を持てるって意味もわかっちゃう。クラッカー

あれ?今までの自分のストレスはなんだったんだ?と思えるようにもなる!クラッカー

いぇーい。グッド!グッド!グッド!
ですね。にひひ







フィギュアスケート会場で新体操とテニス?(^^)

$
0
0
ただいま、色々仕事で関わっているフィギュアスケートの国別対抗戦に来ています。合格

{5F997C07-6790-4132-9513-2A33532BF230:01}

関係者席から見た景色。ニコニコ

あ、目
修造くん。にひひ
{50D126F8-43A1-49A5-89DE-8C8FE51D22D0:01}

しゅうちゃーーーん音譜
って呼んだら、
近くまで来てくれた。にひひ
「なにやってんの?」
と言われたので
「私たち、今日からフィギュアスケートやるんだ」
って言った。グッド!

私たち、とは。ビックリマーク

偶然、隣の席にいた
新体操の山﨑浩子せんせー。合格
真ん中は新体操の吉岡せんせー。合格
{62F29847-D520-4AE6-B09B-91FCF36E2096:01}

いやはや。
お二人と
クイズダービーの話とかしちゃった。叫び

めちゃ笑う。にひひ

で。
私の右横はシンクロ後輩の育子しゃん。
{888EC2ED-66C5-42CA-8155-5A3F02E7B3C2:01}




勝つ心の鍛え方っっっ!!(^^)

$
0
0
土曜朝に
まー暑苦しい3時間半の企業研修をしまひたー。音譜

いつも定期的にこの企業でやっている。
「アスリートトレーニングに学ぶ
勝つ心の鍛え方」パンチ!

ま。
暑苦しいとはいっても、
べつに根性の話ではないので。パー

いたって大事な行動変容について。チョキ

でも自分がすっごく話し込みたいことを
質問されてしまって。にひひ

まーた脱線しちまった。叫び叫び叫び

自分の想いが凝縮してる場所の話は
うざくなってしまう。ドクロ

じつは今日は自分にストレスを与えていた。アップ

ちょー気持ち悪いストレス。メラメラ

それは

髪の毛の分け目を変えるストレス。ドクロ

意味わかって頂けるだろーか。。。ひらめき電球

ちょっとあることに気づき
自分に新しい挑戦を与えたくて。

でもねー
こんなにuncomfortable 
な感覚になるとは思わなかった。叫び叫び叫び

笑う。
ちょーきもい。にひひチョキ

{EBC75F88-50B7-46B3-8333-E1305DCA4955:01}


遅い時間に食べたくなったもの。

$
0
0
昨夜、ふっと寄った溜池のオバカナル。音譜

ほぼ21時になろうとしていた軽いディナー。ニコニコ

あ。目
フォアグラとかブルーチーズは軽くないかね。にひひ

でも
That's exactly what I want
な量と質でした。チョキ

連れの春キャベツスープも超絶品だったっっっ!アップ

{BDB78605-AB40-47FD-BEDC-5A6DC084DD6E:01}

{C554DEAC-D397-4CFF-BAD8-545360D4EBAA:01}


クックパッドの裏ワザメモした。(^^)

$
0
0
月曜は朝は白金台「ボディバランシング」でマネジャーの琴絵ちゃんと一緒にムック本の撮影。音譜

ピラティス✖️メンタルで呼吸について話しました。合格

あー。写メ忘れた。。。汗

夕方はTBS「Nスタ」。クラッカー
17:40からの特集では、お料理の裏技をたくさん特集。
オンエア中にメモしました。ひらめき電球
全部使える素晴らしい技ばかりー。アップ

クックパッドのトップページの上に
「裏ワザ」ってところがあります。ビックリマーク
そこにたくさん「へー!」っていう使える料理ネタがあります。ビックリマーク

{22D6386F-7DE8-4E6E-BE21-B5CA180D69AF:01}

なんか、痩せたんでー。にひひチョキ
衣装の黒パンツがちょいユルユルだったのよーん。グッド!グッド!グッド!

いぇーい。チョキチョキチョキ

終了後はダッシュで日吉へ。DASH!

19:00-22:00まで指導教官の研究室勉強会に参加。メラメラ

おなかすいた。パンチ!





おしゃべりで成長しちゃう。

$
0
0
最近、告知が遅れてます。叫び

そもそも、掲載誌を会社に持って行くことを失念しているので、
ちゃーんといつも完璧にやってくれている育子しゃんの手元に、そもそも掲載誌が行かないので、告知が遅れるだけでして。。。ドクロ

今、これに出ています。合格
「夜のおしゃべりタイムで子どもの心が成長する」ニコニコ

というコラムです。
おおお。ビックリマーク

おしゃべりで心が成長しちゃーう。音譜

って。
成長は、ママの心もだわね。合格


夏まで待つのは「イカリ」ちゃんツライね?(^^)

$
0
0
おー。
今夏上映のディズニー/ピクサー映画「インサイドヘッド」です。ビックリマーク
この番宣。ラブラブ
だいすき。ドキドキ
めちゃ夫婦間の「いつも」が描写されてます。何度見ても爆笑です。にひひにひひにひひ

http://www.youtube.com/watch?v=seD3V17KbDU&sns=em

それにしても目
まさかディズニー/ピクサーが感情の映画を作るとは。クラッカー

自分にとっては
大好きな脳や思考や感情についての
最高にステキな描写に感動です。合格合格合格

感情は、どんな感情も大事。ひらめき電球
怒りも悲しみも不安も
自分の本来の魅力に気づくための大事なエネルギーっす。メラメラメラメラメラメラ


まとめて告知ですっ。

$
0
0
またまた遅れている告知を一気に。DASH!

今日は、会社で、これらを全部、育子しゃんに渡します。にひひ

えーと。
先日告知したPHP以外にも、もう一つ。パー

PHP「くらしラク~る」5月号で、
「忙しい毎日こそ、いとおしい」
というエッセイを出しています!クラッカー

忙しい毎日こそ、いとおしい?はてなマーク
ホントかいっっっ?!?
と、突っ込みたい方は、どうぞご一読いただきたく。にひひ
このエッセイは、まだ子どもが小さかった時に、「自分の時間がなくなった感」で、新米ママとしては、大失格にも落ち込んでしまった時代の話を書いています。パー

それと、
CNN「English Express」
のスペシャルインタビューに出ています。クラッカー

ちょーーーーなつかしー現役時代の写真をいくつか載せています。
選手引退後、なぜアメリカで大学院に行くことになったのか、、、といったことを話しています。合格

最後は、
Athlete Lifestyle
「パフォーマンスを最大限に高めるための考え方や習慣」という冊子。メラメラ

これは、日本スポーツ振興センターが出している冊子でして。
たぶん?非売品か?

ここでは、
「トップアスリートを育てるために、ジュニアコーチが知っておくべきキャリアトランジション」
という原稿を出しています。合格

キャリアトランジションとは何か?
指導者にとって、必要な「キャリア」に関することを書いています。ニコニコ

いやはや。
ようやく自分の部屋を少し片付けたおかげで。。。汗
ふぅ。
色々なものをまとめて。でごじゃいました。あせる




自分は「たかが元選手」に気づくことが「次」を作る(過去メルマガから)

$
0
0
過去メルマガ「幸種(しあわせだね)」の掲載です。

私、メルマガを毎月発行しております。
だいたい6000名の皆様にお送りしております。

私自身、名刺交換をさせていただいたり、お世話になっている方々と、また、メルマガ登録をしてくださった方々に配信をしています。

現在の「ほぼ毎月発行中のメルマガ」ご希望の方は、
http://www.coping.jp
の右上にある田中ウルヴェ京公式メルマガ申し込みをご覧ください。

過去のメルマガは、ブログにて、ちょいちょい載せていきます。
過去ものですので、少々、古いものではありますが、何かの参考になれば幸いでございます。
今日は、2013年6月のメルマガです!



「自分は"たかが元選手"に気づくことが"次"を作る」2013年6月のメルマガ:

こんにちは、田中ウルヴェ京です。
お元気でいらっしゃいますか?

サッカー元日本代表の元選手が、妻への脅迫の疑いで逮捕されたニュースが出ました。

情報番組では、
「輝かしい経歴を持つ一流アスリートがなぜ?」
といったことでコメントを出す方が多かったです。

今日は、この件に関連して、「競技引退後の選手の心理葛藤および、そのコーピングについて」を少し書きます。(少しのつもりだけど、長くなるかも・・・)

アスリートのキャリアトランジション理論のなかで言われている、競技引退という「人生節目ストレス」の特徴的な心理葛藤は下記です。

1)アスレティックアイデンティティーの喪失感
2)社会的ステイタスの喪失による不安感
3)慣れ親しんだ環境から去らねばならない寂寥感
4)一から何か始めなければいけない焦燥感
5)明確な目標のない将来不安感

私は、1999年に二度目のアメリカ大学院留学を始めました。
その時に、研究し始めた分野が、アスリートのキャリアトランジション。
当時、この5つの心理葛藤を論文で読み始めた時の衝撃は今でも忘れません。

特に、アスレティックアイデンティティー。
「選手という肩書きのなくなった自分は、いったい誰なんだ?」という不安感です。

この不安感は、「自分のことを一流アスリートだ」と自覚する人が、特に感じるものだとも論文には書かれてあり。笑。

あー、やだなー、思いっきり自分のことじゃん。

と呆れながら、納得したものです。

このアイデンティティー問題への解決法は、いろいろなアプローチがあります。
でも、10数年、メンタルトレーニングを通して、プロアマ問わず、様々な競技のアスリートの
競技引退時の心理葛藤に関わってきて、感覚的に共通して大事だな、と感じることは、下記。

「おまえは、たかが選手なだけだった」と、ガッツリ、本人が認めること。

しかし、これが苦しい。笑。

それこそ、超一流だろうと、一流だろうと、何でもいいですが、ある程度、知名度があり、日本代表程度まで登り詰めて、けっこう自分ってイケてたじゃんという感があるような選手は、どうしても、引退後も、「元選手」という意味不明な肩書きで、人生生きていけると思いたいからです。

だって、実際、「元選手」でガンガン生活できている人がいるし、と。

確かに、日本スポーツ界では、英雄がいます。
引退後も、「元選手の○○さん」ということで、メディアでご活躍されていたり、様々な要職につく方がいます。
だから、「自分だって、競技歴では変わんないんだから、自分も英雄じゃん」と思いたくなるわけです。

自分のアホな過去の反省は、いろんなところで書いていますが。
はい、まさに、自分も、その「英雄になりたいのに、なれなかった」一人です。

競技引退直後の自分は、「本当の自分の立ち位置」に気づきたくなかったけど、しょうがない、気づかされた出来事があります。

1998年長野冬季五輪招致活動に元選手として関わらせていただいた時です。
1991年バーミンガムで行われたIOC総会で、伊藤みどりさんや、小谷実可子さんといった、同世代の女性メダリストの友人たちが着物姿でIOC委員にロビーングをしている姿を、会場の端から眺めていた時に、ふと思ったのです。

「あれ、もしかして、自分って何だ?」と。

だいたい、私という人間は、なーにしろスポットライトを浴びるのが大好きな人。
まー、だからこそ、「人前で自信満々で自分の足をガンガン見せちゃう」なんていうシンクロという競技を、めちゃくちゃ堂々とやれていたわけですが・・・。

でも、そんな厚かましい自分が、引退後、「その厚かましさ」(いい意味でも悪い意味でもです)を
出したくても出せない「自分の立ち位置」というものを、ふと客観的に悟ったのが、その瞬間でした。

「世の中には、引退しても、英雄として認められる元メダリストと、自分のように、引退したら、
ただの元選手になる人間と二通りあるんだ」と、まあ、ちょっと表現が極端かもしれませんが、そんなふうに自分の現実を知ったというようなことです。

知ったからって、簡単に悟れる人間ではありませんから。笑。
そりゃー、その後、十数年、悶々とするわけですが。

でも、大事なことは、自分の立ち位置に気づき、「じゃあ、どうするのか」ということ。

世の中は不公平だと、不平不満を言って、自分の立ち位置に愚痴るのか。

自分はしょせんその程度だ、だから、もっとおとなしくしよう、とかいって、自分の厚かましいエネルギーを減らす努力をするのか。

それとも、その厚かましい、目立ちたいエネルギーを、必死に何かもっと他の方略に転換できるように、真の努力をするのか。

自分が、その後、1991年から2001年までの間で、合計6年半の米国大学院留学で、ずっと心理学を学びながら、考え続けたことは、What am I?ということ。

「自分がスポットライトを浴びたい理由はなにか」
「自分が目立ちたい理由はなにか」

そして、あ、そっか、しょせん本当の自分の欲は、変えられないんだから、しょーがない。
私という人間は、しょうがない人間なんだ、目立ちたいんだったら、それにしたがって、もう目立てるようにがんばりゃーいいんじゃん、とアホな決断をしたのが、留学を終えて起業した頃でした。

でも神様ってすごいです。

起業後に、様々な試練を与えてくださいまして。(というか、きっと神様は、幾度となく試練を
私に与えながら、「おいおい、おまえ、そろそろ気づけよ」と呆れていたかもしれませんが)

で、有り難いことに、起業後に、「自分が目立ちたいだけでは、何も生まれない」ことに気づかせてもらうようになります。

その頃に、毎日唱えていた言葉が、前にも、このメルマガに書いた言葉です。

Success is doing your own thing for the benefit of others.
「成功とは他人のために自分のことをやること」。

ようやく少しずつ、真の仕事の意味や、真の貢献という意味や、真の「自分を出す」という意味が
理解できるようになったわけですが。笑。

とにかく。
自分の例は極端だとしても。競技引退後に、多くの選手にとって大事なことは、「自分はたかが選手なだけだった」という気づき。

そして、でも、そんな自分の中にある、あふれる内的エネルギーを、どこに注ぐと、引退後のキャリアでも、アスレティックアイデンティティーをさらに醸成させた状態の自分で、社会に還元できるのか?を「必死に悩むこと」。

元選手であれば、間違いなく、心的エネルギーは尋常なくあるはずなのですから。

そのエネルギーを、社会のためにグワーーーーッと注げる場所を自分で作ること。

そういった自分のエゴ整理ができないと・・・。
そりゃ、引退後に、とんでもない転落をすることも数多くあります・・・。

ってなことで。
今日も長かったですね。毎月、暑苦しいメルマガにて失礼します。

いつもありがとうございます。

今日の幸種:
When you are able to applaud yourself, it is much easier to applaud others.
自分に拍手を送ることができれば、他人に拍手を送るのも、ずっとたやすい。

2013年6月10日
田中ウルヴェ京

「お母さんのイライラ解消・感情の整理ができる本」最新著です

$
0
0
最新著です。音譜
アマゾンで予約販売中です。ビックリマーク
子育て中のママさんに向けての、すーぐにサラサラ読める、しかーし、中身は「読むと心がほっこりする本!」でっす!クラッカー
なんでほっこりするか?
「あ、そっか、ママとしていつもがんばってるけど、ワタシはワタシでいいんだよね」と、自分に自信が持てる本です。チョキ
だって、ママさん、みんながんばってる。DASH!
そもそも、がんばってない人なんていない。ニコニコ
なのに、自信が持てない。
だって、そもそも子育てってわかんないことばっかり・・・。叫び
ぜひバタバタ忙しい合間のほんの数分で、ちょろっと見ていただき、
「コーピング」という手法で
自分の気持ちをリセットしていただければとおもいまーす。チョキ

お母さんのイライラ解消・感情の整理ができる本


初恋の人に会ったじょー。いぇーい。年とるっていいもんだ!

$
0
0
昨日は、ヴァンサンカンの連載打ち合わせがあって。DASH!

夜は、なんと、私の「入塾会!」とやらを
銀座のBRBでしていただきまひたっ。クラッカー

15名くらいの集まりだったでしょうか。
慶應の体育研究所関係の皆様や幼稚舎や中等部の先生方など。チョキ
体育会出身の方々がほとんどでしょうか。目

いやー
アラフィフながら、紅一点!という大変贅沢な会でございました。合格
ありがたいことです。にひひ

会員制のお店だったので、まわりのおじさま方とも、沢山お話させていただき。音譜

めちゃ楽しかったです。音譜

そもそも。パー
よく考えれば。
自分の生育環境で、慶應につながっていることはあまりに多く・・・。ひらめき電球

いろんな狭い世界の話が続出しました。
家が近所だったり、じつは小学校時代に会っていたり、友人が結婚していたり、友人の親戚だったり、ご縁ってすごいです。叫び

そーんななかっ!
一番のヒットはたぶんコレでしょう。クラッカー

幼稚園の幼なじみで、私の初恋の人とも、会いましたー!クラッカー

まー。
あらゆる場所で、ネタのように「私の初恋の人なんですー」って公言してるもんで。にひひ

峰岸克行くん。ニコニコチョキ
水球なので、水泳関係の、いろんな会などでは、これまでもちょいちょいお目にかかることはあったのですが、そんなにながーく話したこともなく。

なので、昨晩は、楽しかったですっ!合格
いいもんですねー。
年をとると、ふつーに話せる。チョキ

そもそも、そのむかーし。
中等科時代には、自分の文化祭「みこころ祭」ってのに来てもらったこともあったんだー。にひひ
青春だー。アップ
でもって、当時も、たしか写真撮ってもらったんだー。
で、みこころ祭を一緒に歩いたはずなんだが。にひひ
だから、たぶん、色々話したんだろーけど。
ワタシ、ちょーかわいかったから、緊張して、当時何話したか、なんも覚えてまへん。ドクロ

しかも、べつに、自分がたんに一方的にキャーキャー言ってただけだし。ドクロ
そもそも、女子校って、訳わかんないから、初恋とかいっても、その人のこと、ほっとんどよく知らずにキャーキャーいってるだけなんですよね。ドクロ

でも。パー
こうやって、おばばになってから、会えて、普通にお話できると、
そりゃー、幼稚園の幼なじみなわけですから、懐かしいし、色々共通の話題も多いし、
べつに何十年も経っているのに、とっても楽しく話せました。
年とるってほんとーに最高です。アップ

写真アップする。合格
京ちゃん、うれしそーで。かんぜんに中学生に戻っている図。ぷぷぷ。にひひ
(ってか、お互い、飲んでるし、暑くて顔てかってるし。たんなる飲んだくれたおやじとおばばだなー。うーむ)叫び



インサイドヘッドの「アクティブ感情診断」

$
0
0
今夏のディズニー/ピクサー映画「インサイドヘッド」。クラッカー

その映画紹介のなかにある「アクティブ感情診断」を作りましたー。合格




理論背景は、実力発揮のコーピング。アップ

どんな感情も大事で、たとえイラついたり、悲しくなったりすることも、
その感情には、とっても大事な「理由」があります。ひらめき電球

どの感情も、重要なのは、「その感情の使い方」!メラメラ

感情は、抑制って意味のコントロールではなく、調整という意味のコントロールをすることが人生をよりよく幸せにするために大事です。ニコニコ




だーーーーっと。(^^)

$
0
0
今朝は、某テレビ局の新人アナウンサー研修!アップ

新人の皆様に対して
ストレスをエネルギーに変える
コーピング研修です。合格合格合格

その後は
NHKワールド「Sports Japan 」の番組打ち合わせ。ビックリマーク

で。
TBS「Nスタ」出演。クラッカー

で。
夜は日経ウーマン。音譜

今日は1日早いと思いますっ。DASH!DASH!DASH!
{6F7D06E8-7CA6-43DA-B766-18CF560C6745:01}



シビれる名著。だから危険よ。(^^)

$
0
0
今朝は、朝一番に品川駅で
テレ東の番組打ち合わせをして。DASH!

ただいま新幹線で大阪に移動中。新幹線

お供はコレ。ドキドキ
{2C4D634D-7A79-43CB-BD49-641677CD230C:01}

なーんど読んでもシビれる名著です。メラメラメラメラメラメラ

ただ問題は、パー
思考の世界に入り込みすぎるのでー。
電車で読むと降りるの忘れる。。。叫び

さて。
昨晩のNスタ。合格

{E421EB28-5415-449A-896B-00319FF8B513:01}

この色は、私服ではあんまり持ってないのですが。
キレイな色でした。ニコニコ

後ろの森永卓郎さん。
いつもニコニコしてらして
やさしーです。合格合格合格

今日は関西テレビの報道番組のコメンテーターです。
衣装はコレ。
{B49BE4F6-B58F-43B1-8E8B-D3DDD94F51A5:01}

もう半袖だよね。パー


働くママは、たまに思うのであります。(^^)

$
0
0
ここのところ。ニコニコ

Really felt that especially my daughter was missing me so much
のよーなので。。。にひひ

まー。
ここ数日忙しかったからなー。DASH!

昨日は娘のお出かけのお供をすることに決めた。ビックリマーク

色々、やることはあったが。。。
have to choose what your real priority isってことで。合格

うれしそーに表参道で娘は色々教えてくれた。音譜

ふーん。
よく知ってるなー。目
娘に教えてもらった流行りらしいカップケーキの店。コーヒー

へー。
シャネルの下にあった。ひらめき電球
中1の娘に表参道を案内してもらうとは
自分も年老いたもんだ。叫び叫び叫び

{2FFD209E-2BAB-4191-9117-BF614C843298:01}

{D915D9B2-E6C9-472B-B896-B0CAB9C7637A:01}

一緒にいる間、娘は何度も聞いた。
「ママも楽しい?」

ふむ。。。

仕事してるママのみなさん。パー
いつも時間的には、「母親の時間」が少ないのでは?という永遠の「勝手な不安」を「溜め込むこと」が可能なわけで。にひひ

色々、心中感じちゃうよね。目
愛は、量で測るものなのか。

量も質も大事なのは明らか。ひらめき電球

ならば、質のコントロールは可能。
ぎゅぎゅぎゅっと濃縮した母親という役割以上の能力発揮も可能。

ならば、やれることは山ほど。

という
Internal controlが大事。グッド!
ってか。
そう考えるか、抜本的な行動変容か。
そのチョイスだけだもんね。

No time to worry for nothing
であります。パンチ!






べんきょーの合間。ふらっといったら、色々お会いしたのである。

$
0
0
昨晩、自転車で、いつも行くお店に、ふらっといったら、色々な人に会った。音譜

ドアはいった瞬間、カウンターに日焼けした大きな男性。
「おー!あきたさーーーん!!!」アップ

サッカーの秋田さん、やっぱりでかい。チョキ

で、横にいらした女性。ん?知ってる人のように見えたが。目

と思って、真っ正面から改めて見たら。

「あー!先生ですね!」とか、意味不明な発言の私。にひひ

そうそう。
TVで、どんなレオタード姿でも、バッチリかっこいい整形外科の女医しぇんしぇー。合格

中村格子さん。ニコニコ

ふらっと行ってよかったです。合格





老け込まないようにコーピング行動をつくりまひょー。

$
0
0
ほー。アップ
最近、原著論文ばっかり読んでいるので、これはいいことです。
すこーしは、英語モードな頭が戻りつつあるようで。にひひ

今朝は、というか、寝ている最中から、今日は研究モード。グッド!

GWっちゅうもんは、なんだかんだと、仕事のスケジュールだけでなく、家族全員のスケジュールも頭に入れておかねばならず。叫び

記憶力の悪いかーちゃんとしては、死にそうっす。ドクロ

こういう時、コーピングはありがたいです。合格

今の自分のストレスはなにかっ!!?
突き止めれば、解決ができる。パンチ!

ストレスは「気づかないと」、対処はできまへんからね。にひひ

さー。
今日は、今から日吉です。DASH!

明日はー。
朝からシンクロのジャパンオープンに行きますが。パー
はるはやで戻ってきて、仕事をして、夜は、フジテレビ「Mr.サンデー」です。チョキ

今日こそ、ちょっと早めに寝ないと、48歳、寝不足は老け込むだわよ。DASH!
Viewing all 3386 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>